2016年も残り2ヶ月ほどです。
ここまでの
IPOを少し振り返ってみました。
2016年は
REIT等も含めると69社が10月までに上場しました。
そのうち16社が公募割れ、1社が公開価格と同値でした。
勝率で見ると約75%で少し低いという印象です。
公募割れは
REITに多かった気がします。
私個人の戦績は今のところ過去最高益となっています。
9銘柄のべ11社から当選をもらいました。
証券会社毎の当選回数を調べてみると以下のような順位になりました。
1位
大和証券 4回
2位
みずほ証券 3回
3位
野村證券、
SMBC日興証券、
SBI証券
、
カブドットコム証券 各1回
1位の
大和証券には納得ですが、2位の
みずほ証券というのは意外でした。
また、
カブドットコム証券は初めて当選をもらいました。
次に証券会社毎の利益額を調べてみました。
1位
SBI証券
35.98万円
2位
みずほ証券 25.9万円
3位
大和証券 17.51万円
4位
カブドットコム証券 5万円
5位
野村證券 2.4万円
6位
SMBC日興証券 -0.35万円
1位は
SBI証券
でしたが、これはポイント使用で当選したチェンジ200株のみです。利益額でも2位となった
みずほ証券はLINE、
JR九州のお祭り
IPOで当選をもらえました。また、人生初の繰り上げ当選をノムラシステムコーポレーションでもらいました。悪い意味で意外だったのは6位の
SMBC日興証券です。当選したのは公募割れしたマリモ地方創生リート
投資法人のみで、まさかのマイナスとなっています。
ZMPで主幹事を務めるとの情報が流れていますので、そこでしっかり利益を出させてほしいところです。
今のところ2016年の私にとってのMVPは、
みずほ証券となりそうです。
ただ12月には多くの
IPOがあるでしょうから、そこで多くの当選と利益を得て、今回のランキングを大きく変動させてほしいです。
↓↓↓ あのブロガーの抽選結果は? ↓↓↓